fc2ブログ

2013年1月1日の天気


今年最後の日は寒い1日になりましたね~!!
山間部では積雪があるところもあるので初詣には注意が必要です



明日は高速移動で高気圧が覆うので雲は多少広がりますが、昼間は10度近くまで気温が上がり比較的穏やかな天気に恵まれます( ´ ▽ ` )

ただ朝方は気温が氷点下まで下がるところが多いので凍結と朝方は雪がちらつくところがあるので注意が必要です。



風は愛媛全域で西のち南西風でやや強めです。(風が南西風に変わるころから風が少しづつ強まり雲が広がりやすくなります)
波は伊予灘で1.0m、宇和海で1,5mとやや高めですが午前中の方がまだ低めです!!



明日は中潮ですが中予では午前中の干潮~満潮が+47cm/h、その後干潮までが-39cn/hと潮は大潮なみによいです♪
宇和海は午前中の満潮までは+27cm/hその後の干潮までが-20cm/hと潮の動きは緩めです。



今年も終わりますが、今年は充実した良い年になりましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
来年はもっともっと行動し毎日を一生懸命に過ごせる年にしたいです♪



明日は嫁さんの実家の今治に帰省します♪
良いお年を~!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

今年最後の天気は?


明日でいよいよ今年最後ですね♪


明日は晴れ間が時々ありますが雪がちらつき5度以下の西寄りの風が吹き荒れますなので極寒です。



明日は中潮ですが、午前中の満ち込みは+42cm/hで潮が増えその後の干き潮までは-35cm/hで潮が減るので潮がよく動き潮の条件は良いです!!風が強いので釣りは難しいですが・・・



波の高さは瀬戸内海は1.5m宇和海は2.5m→1.5mとなっています。宇和海の波の高さから分かるように夕方以降は風がやみ急速に穏やかになりますので除夜の鐘が鳴るころには風はだいぶ弱まりますヽ( ̄▽ ̄)ノ
ただめちゃくちゃ寒いので最高レベルの防寒対策を!!



明日は山沿いを中心に積雪が増えるところも多そうで、山沿いのお寺に行く場合などは、日中降った雪が積もったり、昼間降った雪が溶け夜間に再び凍る可能性もあるので注意が必要です。




あさって元旦は寒いですが、穏やかな天候に恵まれそうです♪


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

八幡浜で釣り納め


今日は比較的良い天気、良い気候に恵まれました♪



明日は午前中を中心に雨が降ります。午後からは雨は止みますが、北風が強まり31日に向かって一気に気温が下がり極寒の大晦日になります



今日は今年最後の釣りに行ってきました♪



正月用の魚が欲しいと思い本日は鯛を狙いに♪



場所を考えますが、本日は大潮の満月。



潮位表を見てみると、午前中の干潮からが満潮までが毎時+50cm、その後干潮までが毎時-20cmそこから次の満潮までが毎時+30cm・・・



午後はそうでもないですが、午前中は潮の流れがきつそうなので八幡浜の湾奥へ!!

13567783350770.jpg



案の定朝のうちは潮がよく動いており、魚がいそうな雰囲気です。



カゴ釣り開始です。



魚の活性が高くまぁよく沈みます。



さすが、毎時+50cmヽ( ̄▽ ̄)ノ



小鯛と小アジばっかりですが・・・



潮止まり直前に30cm弱のギリギリ刺身サイズのマダイと43cmのチヌが連続ヒット!!



その後、それを上回る大きな魚がヒットしますが、切られてしまいました(´Д` )



満潮を迎えその後は毎時-20cmの潮に変わり当たりはパタリとなくなりました。



13567783883381.jpg



後は足元で釣れたカワハギと正月用のお吸い物ようでちょっと大きめの小鯛を二匹頂戴して帰りました



13567784138472.jpg



小さめですがタイで締めくくれたのはよかった(*゚▽゚*)



来年もよい釣りが出来るといいな~(´∀`)


















★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

釣り納め


今日は久々のしとしと雨でした(~o~)


冷たい雨です。
山間部では今朝の8時くらいまであちらこちらで雪が降りました。(多分ですが)その後は雨に変わ
ったと思われます(・∀・)


明日は曇が広がりやすい天気ですが雨の心配はありません♪



風は初め北の風が少し強いですが、その後は急速に穏やになります(*´▽`*)



気温も低くはないので釣り日和です♪



というわけで、明日は時間が取れそうなので釣り納めに行ってきますヽ(^o^)丿



何を釣るかは決めてませんが、



釣り納めます♪




来年も元気で今年以上に釣りに行けますように!!!



(・∀・)




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

明日は雨



今日は快晴で最高の1日でしたね(*´▽`*)



こんなに晴れたのはしばらくぶりです♪



明日は低気圧がやってくるので、1日雨が降ったり止んだりです(・∀・)



風は午後から南東の風が強まります。



雨ですが、釣りに行くなら午前中が良いです(^-^)



雨が上がるとまた二段階寒波がやってきます!!



一段目が29日、二段階は31日となります(@_@)



29日の荒れかたはまだ小さいので、釣り納めなら29日~30日が良いです♪



正月は穏やかな日が、多そうです(*´▽`*)



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

明日は今年最後の最高の釣り日和


寒くて雲が多い天気が続きましたが、明日は高気圧の中心に覆われ、気温そのものは低いですが穏やかな文句なしの良い天気となります(*´▽`*)


朝は放射冷却という現象が起こるので、冷え込みはかなり厳しく氷が張るよう温度です。


明後日から次第に天気は崩れ、年末は強い寒波がやってくるので明日が今年最後の穏やかで天気の良い釣り日和になります(^^)


こんな天気が続いていたので、釣り情報はあまり入ってないですが、堀江周辺のカレイや中島のメバルは相変わらず良いみたいですね~♪


気温は真冬ですが、水温はまだまだ秋です(・∀・)


まだまだ魚の活性が高いので、今年最後は大物を釣り上げての釣り納めといきたいですね♪









★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

まんのう公園


今日も寒い1日となりましたね(^^;)


寒気がしつこく残ったせいで、今日も寒く強風に見まわれました。


明日こそはよーやく穏やかな天気に変わってきます♪


午前中は北風が強く吹き荒れますが、夕方頃からは風が弱くなり穏やかな晴れの天気に変わります♪



明後日もとても穏やかな1日になるので、明日の後半から明後日は釣り日和ですヽ(^o^)丿



最近釣りに行けてないので、隙あらばいってやります!(・∀・)ヒャヒャ



ただ、とても寒いので防寒対策は必須です。




本日はクリスマスということで、家族で高松のイルミネーションを見にいきました(・∀・)



まんのう公園というところに言ったんですが、想像を超えるくらいキレイなもんでしたヽ(^o^)丿



カップルがいちゃつき回っていました。羨ましいゼ(*´▽`*)
13564448132540.jpg



さてクリスマスも終わり年末に向けて慌ただしくなりますね~



良いお年をの前に良い年末を迎えたい(*´▽`*)
bana.jpg




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

波の高さ1m


13563512239920.jpg
今日は強い寒気の影響で雪がちらつき南予では、関門海峡を越えてやってきた雪雲の関門ビームの影響で積雪となりました。


明日も寒い1日で今日と似た天気となりますが、今日よりは晴れ間が増え若干気温が上がり風も少し弱りますヽ(^o^)丿
突然のにわか雪には要注意です。



明日は北西の風がやや強く吹き、中東予で波の高さが1mで、南予は1、5mとなっています。



「1m」という波の高さですが、瀬戸内海と宇和海では大きく意味合いが変わります!



宇和海では釣り日和で、ボートで出ても問題ないくらいですが瀬戸内海では、白波が立つか立たないかくらいでそれ相応の風が吹くので1mでも結構釣りずらい時があります(;O;)特に西から北の風向の時は注意です。


良くいえば、良い感じで外が荒れるので穏やかな内港に入り込んでくる魚も多そうですが♪


明日はクリスマスですね♪
朝、子供達がプレゼントを見たときの反応が今から楽しみです(*⌒▽⌒*)






★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

ホワイトクリスマス!?


寒いですね~!!今日になり二段階寒波の二段目が入ってきて荒れた天気になりました。



明日はかなり寒い寒波が日本をえぐるように入ってきます



北西風が強く吹き晴れ間もありますが時々雪が舞い山間部では積雪が増えるところがあります(~o~)



明日も釣りは厳しいですね(^^;)ただ西ではなく北風成分が大きいので、風上側が北で遮るものがあればなんとか出来そうですが♪


松山や伊予市でも雪がちらつくかもしれませんね~ヽ(^o^)丿



聖なる夜に雪とか、よろしですね(*´▽`*)



とは言え、既婚の身なので何があるとかはないですが(・∀・)



さて本日は子供を2人連れてエミフルに♪



クリスマスも近いので、人がめちゃくちゃいました(~o~)



サンタさんと写真が撮れるイベントがあり子供達も喜んでくれてラッキーでした(*⌒▽⌒*)



他にプリキュアの歌を歌っていた歌手の人のコンサートがあったりといろいろとしておりました♪


13562629970320.jpg






★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

雨上がりの山霧



いと美しすでござますね~(*´▽`*)


東温市のクールスモールからの帰り道で撮った写真です♪



今日は暖かい雨が降り、地表付近の水蒸気がぱんぱんになった上に冷やされたことによる山霧だと思われますが、きれいですね♪♪



本日の一波目の寒波は思いのほか弱く、きつい寒さにはならず、風もぼちぼちと言ったところでした。



クリスマスイブにエネルギーを残しているのでしょうか。(・∀・)



明日の後半からは二段目の強烈寒波が入りますので、寒さと北風小僧には注意が必要です▽・w・▽



明日からの寒波は24日のクリスマスイブが底で、25日以降はすこし気温が上がり西高東低は緩みますますヽ(^o^)丿



釣りに行くなら26,27日くらいがよろしです♪



ここ何年か西高東低のクリスマスが多いですが、今年も雪が降るといいですね▽・w・▽



冬は冬らしく夏は夏らしいほど景気は良いといわれているんですが、夏は冷夏気味だったので、冬には頑張って欲しいもんです(^-^)








★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

2段階寒波と記念日 


今日は温暖前線の前面となりわりと暖かい冬至となっていますね~(^^)


降っている雨は明日の午前中には止んで西高東低の気圧配置と化していきます。


ただ今回の寒波は二段階で入ってくる予想となっており、明日~明後日の前半はプチ荒れくらいです。


北西風がやや強めに吹き釣りに行くには厳しいですが、行けないことはなさそうです。


明後日の後半からは二段目の寒気が入り冷たい北西風が強まり大荒れの天気に変わりはじめ、クリスマスイブにかけて雪がちらつくような天気に変わります(-_-;)
 

年末が近いので、体調管理には気をつけましょ(^-^)




世界滅亡の本日、嫁さんとの七年目の記念日なのでご飯を食べに行ってきました♪


子供もいるので、食べ放題のアルボーレに行ってきました!


ピザやパスタ、ステーキ、デザートが食べ放題で1580円と安く子連れでも行きやすいので良いところです(*´▽`*)

 
七年経ってもそこそこ仲良く過ごさせてもらっていることに感謝し、その気持ちを忘れずに今後もやって行きたいと思います♪
13560920452830.jpg







★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

長浜~伊予市 投げ釣り


今日は大陸からの高気圧に覆われてとても気持ちの良い1日となっています(*゚∀゚*)



明日は低気圧がやってくるので、愛媛の天気は次第に下り坂となります。



南の風がやや強まるので気温はやや暖かくなりますが、明後日から気温急降下なので要注意です(´Д` )



さて今日は投げ釣りに行ってきました。



そうです。「投げ釣り」です。



まず始めに長浜の港です
13559718193066.jpg


当たり多しですが、


13559717923375.jpg
正体はこいつです。何故か沸くに湧いていました(^^




お次は肱川の河口にある堤防に行きましたが
13559717799484.jpg

今日はどこも北西風の予報でしたが、ここは大州盆地から肱川河口に向いて吹く肱川嵐の極小阪みたいな感じで東よりの風でした。
フグ多しです。河口が近いのでなんとなくそんな気がしてましたが、多いとかいうレベルではありませんでした。
結局近所まで戻り


13559717700803.jpg


伊予港です♪
あまりにも気持ちがよく気がついたら寝てしまっていましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
気がついてあげてみると


13559717519341.jpg


長らく待たせてしまっていたようで・・・。
前の森漁港でもそうでしたが、気温が下がってきたので、水温が安定している穏やかな湾内にだいぶキスが入ってきているようですね!!


その他には
13559717397200.jpg
クジメが釣れたりしました!!


結局カレイは釣れませんでしたが、穏やかな日の投げ釣りは最高ですね~ヽ( ̄▽ ̄)ノ







★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

冷凍ビーム


13558110601110.jpg
この写真の雲、積雲といいます。いわゆる西高東低の気圧配置時に現れる雪雲です。


現在7度くらいなんですが、さっきこの雲からみぞれが降りました・・・。


今日は寒気が入ってきているため朝から少しづつ気温が下がり初めています(゜´Д`゜)




さて今日は三歳の長女の幼稚園にお遊戯会を見に行ってきました(・∀・)


歌を歌ったり踊ったりして思いのほか、感動しました(´д`)


子供の成長って本当に早いですね!!


嬉しくもありなんだか寂しくも思います(;_;)




向う一週間の天気ですが、明日は寒気の影響で気温は低めです。


風は次第にやむ予報ですが、北風がしつこく残りそうな気がするので、釣りに行くなら明後日~21日の前半がベストです♪



そして21~22日の雨を堺に一気に気温が下がり北風が吹き荒れます。



平地でも雪が降るくらいの寒気がやってきますので体調管理には気をつけましょう。



この寒気はしつこく続きそうです(^_^;)


風が強い日が多いので、年末にかけては釣りあまり行けそうにないかも・・・(´・ω・`)









★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

堀江~伊予市 カレイ狙いですが


今日は久しぶりに穏やかな雨が降りましたね♪


明日、明後日は寒気が入るので北よりの風がやや強く吹き釣りは厳しそうです(´Д` )
(寒気の程度は弱く山沿いで雪が交じるくらい)


最近はカゴ釣りが多く南予通いだったので久しぶりに地元である堀江近辺に行きのんびり投げ釣りすることにしました(*゚▽゚*)


雨ですが、べた凪でむしろ雨歓迎モードでしたΣ(ノ≧ڡ≦)
13557194423280.jpg
堀江漁港です♪ここは西~北風に弱いですがカレイに関しては内港でも食ってくるのでカレイ釣りには良い場所です。
餌は本虫、青虫で釣り開始です♪
当たりは多いものの
13557194606671.jpg

この子がたくさん湧いており、高価な本虫を食い漁られました(゜´Д`゜)
見切りをつけお次は高浜!!
13557194799270.jpg

高浜は釣り禁止の場所が多く、数少ない釣り場の一つです。
ジャミ等の使用は禁止となっており、釣り場はきれいです。
潮通しがよく松山近辺ではモイカの数が多いところですが、カレイの当たりはなし!!
13557194711820.jpg

たまに釣れたと思えばコブダイ子ちゃん。
子供はこんな可愛い見た目なのに大人になったらあんないかつい風貌になってしまうなんて・・・。

最後に近所で釣って帰ろうと思い森漁港に寄って帰ることに!!
13557195243661.jpg
餌も残り少なかったので内港で狙うことに!!
内港は小型ながらちょいちょい釣れるんですが今日はとことんカレイに嫌われているようで!!
その変わり
13557195106970.jpg
綺麗なこの子が来ました\(//∇//)\
立て続けにヒットし三匹釣ったところで餌がなくなり終了です。
近所最高です(((o(*゚▽゚*)o)))

13557240443810.jpg










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

防災士に向けて


昨日、今日と暖かかったですね(´∀`)


今日の昼間は16度まで気温が上がって小虫が飛びよりました(´Д`)


火曜~木曜は少し気温が下がりますが向こう一週間くらい平均して暖かい日が続きそうです!!


穏やかな日も多いので釣りweekとなりそうです(*´ω`*)


三崎の方は大アジ祭りみたいですね!近いうちにいかなければヽ( ̄▽ ̄)ノ



さて本日は普通救命講習を三時間ほど受けてきました♪


自治会長さんにお願いして来月の防災士の試験を受けさせてもらえるようになったんですが、その防災士を受けるのに必須なものらしいです。


救急救命士の方が講師でしてくれたんですが、非常に分かりやすく説明してくれて有意義な時間を過ごすことが出来ました♪


AEDの使い方や心肺蘇生法など、過去に何度か講習受けた記憶があるようなことでも月日が経つと案外忘れてしまっています(^^;


いざという時のための備えなので「とっさになったらできん」と言われていた方もいましたが、やはり知識があるかないかでは大きく違うのじゃないかなと思います♪


来月は講習やテストが続きますが、頑張ろ~!!

13555820304610.jpg








★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

三机 アジ釣り


今日は三机に行ってまいりました~♫



先週の予想通り今日は快晴で穏やかな一日でした(゚∀゚)ヒャヒャ



さて三机に着いたわけですが
13554056258150.jpg


16時の写真なんですが、なんだが朝の始まりみたいな写真ですね~




先月来たときよりだいぶゼンゴの数が減っていました(・∀・)



生きあじでイカを狙おうかと思っていましたが、ゼンゴ釣れないので終了(´Д` )



こういう時に限ってイカの群れが見える・・・(  ̄▽ ̄)



エギ無いし!!




日が暮れたあたりから25cm前後のアジがぽつぽつ釣れ始めましたが、投げては当たらずすべて足元での釣果です(^^;



あの電気ウキが沈む感じを味わいたかったのに!!




それで19時くらいに納竿しました!!実釣時間五時間と遠路はるばるきたのには少ない気が・・・
13554056427211.jpg



明日からは低気圧がやってくるので午前中はやりよいですが、午後になると次第に荒れた天気と化します!



これも一週間前の予想通り(*゚▽゚*)ヒャヒャ



たまにはこんな時があってもいいじゃないか!



明日は南風が強まるのでご用心を♫






















★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

低温と風


今日は、釣りにいこうと思ってたんですが寒さにやられたのか食べものが悪かったのか謎の腹痛で泣く泣く断念。



昼前には腹痛は止み、晩は焼肉の食べ放題です(*゚▽゚)ノ



再び腹痛に襲われてしまいますたヽ(゚Д゚)ノ





さて西高東低の冬型が続いていますね。明日は風は弱ってきますが、雲が多くにわか雨がありそう(-.-;)
日差しがないので寒く感じます。気温は平年並みとまぁ冬ですね!



寒くても晴れて気持ちの良い釣りに行くなら高気圧の中心が近づく明後日の木曜日がよろしです♪



青空が無くても暖かい方が良いなら温暖前線が近づく金曜日がよろしです(*´▽`*)



今日はしおさい公園に家族で遊びに行ってきました(*・ω・)ノ



風は無く暖くて気持ちが良かった♪



子供達ははしゃぎすぎて汗かいてるしヽ(゚Д゚)ノ



気温がいくら低くても風がまったく無く日差しがあれば、体感温度は気温に依存しません♪



気温が5度でも日差しがあり無風ならぽかぽか感ずることもあります♪



釣り行きづらい季節ですが、風がなく晴れた日は冬こそが最も釣りをするに良い気候な気がします(*´▽`*)

13552275503510.jpg











★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

向こう一週間の天気と釣り


昨日から急激に寒くなりましたね(>.<)



今日は上空1500m付近に-6度以下の寒気が入りあちらこちらで雪が降りました(*´▽`*)




この寒気ですが、明日からゆっくり抜けていきます(*´▽`*)




明日は午前中風が強いですが、次第に弱まってきます。寒いのに加え釣りにはストレスを感じるくらい風が吹くので釣りは微妙ですヽ(゚Д゚)ノ晴れますが♪




火曜日も北風が若干残り、明日ほどではないですが、寒いです(-.-;)晴れますが♪




水曜日~金曜日の前半は冬型が緩み水曜日、木曜日を中心に晴れて気温が上がるので、釣りには最適な3日間となります(*゚▽゚)ノ




金曜日から日曜日は気温が高めで比較的穏やかなですが、低気圧の接近で雨が降りやすくなるので、釣りは微妙です(-o-;)




話しは変わりますが、今日は雪遊びに久万に遊びに行ってきました(*゚▽゚)ノ



雪が降るのを見たかったので、子供と雪遊びをするというのを口実に行きましたぜ♪

   

気温が割と高めで雪だるまも作りやすかったんですが、手袋忘れてろくに雪遊びも出来なかった(-_-;)



子供は冷たさを忘れるくらい夢中で遊んでいたので、冷たいや寒いなど言うことなく鼻水垂らしながら遊んでいました!



元気なことはええこっちゃ(*^▽^*)



13550529111800.jpg










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

シワストーム


12月に入って一段と寒くなってきましたね~




今年の冬将軍様はせっかちなようで真冬並みの寒波が次々と到来してます(ノД`)





今週の今後のおおまかな天気の移り変わりですが、今日はこの後、寒気がまた入ってくるので次第に西の風が強まり夜には西寄りの暴風と化します!!





釣りはもってのほかで外に出るのも危険を伴います(ーー;)





その風は明日の午後には一旦やみますが、あさってになるとまた次の寒波が近づいてきます。





一連の寒波ですが、底は日曜日です!





上空1500mで-9度の寒気(-6で雪が降り、-12度で大雪)が入るので、山沿いでは大雪となり平地でもところによって雪が積もるかもしれません!!





風邪をひかないようにしなければ( ̄◇ ̄;)




防災面での建前で道路の凍結や強風には注意です!とか言ってますが、心の中は
どんな寒波がくるのか今から楽しみです(´∀`*)



週末は山で子供と雪遊び~♫
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

伊方周辺で


今日は久々に早起きしての釣りです(・∀・)



本日は新しい釣り場の開拓をすべく、佐田岬の根元付近をうろうろしてみることに(・ω・)



最初は
13545172007893.jpg
瀬戸内海側の伊方越漁港!!



結構長い波止で横には地磯が連なり雰囲気は田部漁港に似ている感じです。




イカの墨が結構、落ちています。




先端でオキアミ餌にフカセ釣りをしてみることに!!




上がってくる魚は、ハギ、アジ、サンバソウ、小鯛と釣れる魚も田部似です(´∀`*)




夜はアジや太刀魚が良さそうな感じです。




ただ北風が吹いたら間違いなくアウトな場所でしょう!



そしてお次は宇和海側!!伊方町付近なんですが、釣り人が皆無・・・(ーー;)



一箇所気になった場所があるのでいってみることに!!





13545171889552.jpg



ここイカの墨がすごかったです!!




それと小アジや20cmくらいのグレが沸くに湧いていました。




水深もありそうなのでカゴ釣りでも良さげな感じです!!




一帯は風に強そうな地形ですが、釣り人が少ないのがちょっと気になります。




そして前から気になっていた豊之浦!!
13545171637361.jpg



駐車場からの距離がある上に長い波止・・・(゜´Д`゜)



波止をあるくとやっぱりイカ墨!!



内港を見るとロープに付いている20~40cmくらいのチヌが見られました。



波止の真ん中くらいから外向いて釣りを開始。



20~30cmのグレやサンバソウがおもしろいように釣れます(´∀`*)



となりで釣られていた人はカゴ釣りで20~35cmのグレを70匹他にヤズが釣れていました。




ここはまたカゴ釣りで来てみたいな~!!




北風に強そうですが、風が不規則に吹いているので風が強い時は突風に要注意といったところです。




今日はいろいろな場所に行く予定だったんですが、結局豊之浦で時間を使い果たしてしまいました(ーー;)



この辺だと伊予市の家から1時間コースなのでだいぶらくだ(´∀`*)





13545171513400.jpg




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

長浜~双海 アジング


今日は夕方から風が出たので、釣りは無理やろなと思ってたんですが、長浜のアメダスを見ると夜になり北よりから南東の風に変わり風速が7mから2mくらいまで弱まった(*´▽`*)



北風とおろし風が相殺したような感じですが、こうなったら行くしかない(*・ω・



時間もあまりないので近場でアジングをしよう!!



長浜に向けて出発~♪



到着して海を見てみると



風はないのに白波やばい(゚o゚;海大荒れ(-.-;)



よいよいヽ(゚Д゚)ノ



長浜沿岸は風が無くても、瀬戸内海では北風が強く吹いているので、そりゃあうねりますわね▽・w・▽



風が無いので、仕掛けを投げるのは楽チンですが、荒れ狂った海で底を取るとかいう話しではない!



潔く穏やかそうな豊田漁港に向けて場所移動です。



相変わらず風は弱いが、波はわや。まぁ長浜に比べれば全然マシですが…
  


外は諦めて内側をしつこく攻めることに。



ガンガン当たってきます。



上がってくるのは20~23cmのアジ。それより下も上もこない。





このサイズでも十分楽しめる(*´▽`*)




最近、夜釣りで「アジ」を釣る機会が多く、カゴ釣り、ふかせ、アジング、サビキといろいろしましたが、どれも楽しいですね♪



またまたはまりそう(*゚▽゚)ノ

















★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

たがっしー

Author:たがっしー
伊予市在住の釣り好き気象予報士です♪

資格
・気象予報士
・防災士
・えひめ防災インストラクター
・小型船舶1級免許
・ITパスポート

*気象予報士としての活動*
・気象情報の提供
・講演活動
・アプリ開発
・記事やコラムの執筆

Takashi Tagashira


ホームページ
bana.jpg

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
検索フォーム
おすすめサイト!
公開中のアプリ
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる