fc2ブログ

鳥津エギング


エギング行ってきました~


今日は佐田岬の方で行ったことないところに行ってみようと思い立ち!


以前から気になっていた鳥津漁港に行ってきました♪


行ってみると、墨跡がかなりあり非常に良い雰囲気ではありませんかヽ(・∀・)ノ


3.5号のアジカラーで遠投し、近くまで寄せると2~3杯追ってくるのを確認!


活性も高そうなので、近投しボトムまでフリーフォール。その後、海面まで一気にしゃくり上げ再びボトムまでフリーフォールさせていたら糸に違和感!



テンションフォールよりフリーフォールの方がよく掛かる気がします(あたりはとりづらいですが)




合わせてみると







ぴょーん



さっき追ってきたやつのどれかでしょう



その後もイカの活性は高くお持ち帰りサイズが4杯釣れたところで納竿しました( ´▽`)


エギング楽し!


2011093012230000.jpg

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

吉田町 胴付&探り釣り


( ノ゚Д゚)こんばんわ


今日は吉田町に行っていました


そうです


つ~り~


ってか釣り以外でブログ書いていませんが(・∀・)


(^ω^)o/――~>゚))))彡


前回エギングで好成績を残したので、エギをしたかったのですが20日の大雨で濁りが残っていそうな気がします



大雨が降ると当然ですが、川の水量が増します。



川の水量が増すということは、河口付近の塩分濃度が極端に下がるので真水を嫌うイカ釣りは難しくなります



私のいつも行くとこは河口の近くなので、にごりが入った方がよい胴付仕掛けでハギなんぞを狙ってみることに♪



ハギも良い感じで釣れましたが、サンバソウやホゴ・アジ等もコンスタントに釣れましたヽ(・∀・)ノ




胴付も楽しかったですが、やっぱり今はエギが良い( ´・ω・)



次こそはエギ



濁り早く解消してくれい!!




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

吉田町 モイカ狙い


雨です。


風が穏やかなのでこの雨の中行ってきましたよ(・∀・)


エギング!!


南予は吉田町まで遠征しました♪


白浦・法華津・花・大良とどこに行ってもモイカの魚影が濃いですが釣り人がなぜか相対的に少ないところです。


というわけでいつもの場所。


今日はオレンジちゃん三号に託します♪


投げてしゃくって見ると数杯のモイカが付いているではありませんか!!


手前に寄せて例のごとく見ながら釣り


フォール中に一斉に寄った個体が下層の方で抱いたのを確認!


合わせるとヒット!!


yosida.jpg


9月ですが季節一ヵ月先取り個体です(;゚Д゚)!


そのあともコンスタントに掛かってきます





ぴょ~ん


気づけば2桁達成(´∀`*)


13418020_1321051032_79large.jpg


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

喜々津でエギング


行ってきました(・∀・)


エギング~


in 喜々津


まだ9月の頭でしかも瀬戸内海ですが、この辺から佐田岬にかけては海水温が若干上がるのでこの時期でも結構釣れます(・∀・)


海を見てみると極小イカちゃんから小イカちゃんまで泳いでいるのが見えます♪


えぇ


全ておちびちゃんです(;_;)


それでも





沖目を狙うとこのくらいのサイズに成長している個体もいるようです



エギング楽しー



NEC_0176.jpg



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

たがっしー

Author:たがっしー
伊予市在住の釣り好き気象予報士です♪

資格
・気象予報士
・防災士
・えひめ防災インストラクター
・小型船舶1級免許
・ITパスポート

*気象予報士としての活動*
・気象情報の提供
・講演活動
・アプリ開発
・記事やコラムの執筆

Takashi Tagashira


ホームページ
bana.jpg

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
検索フォーム
おすすめサイト!
公開中のアプリ
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる