今治 マツイカ釣行
昨日は、誕生日だったので家族にお祝いをしてもらい。
せっかくの誕生日なので、のんびり海で釣りがしたい!!
去年の今頃、富田新港でマツイカを釣ったのを思い出し
よし!今治にマツイカ狙いにいこー!!
ということで、22時に出発です。
富田新港に行くも、マツイカが釣れる気配はなし!墨もあんまりない
海の向こうを見ると稲光のオンパレード!雷鳴も聞こえます。天然の花火でございます。
たまに、海の向こうの積乱雲から吹き出す冷たい空気を感じられるのも素敵。
今治に来ようと思ったのは、雷が見れると思ったからでもあります。誕生日なので雷もできれば見たい。
雷はキレイで迫力もあります。
まぁ、そんな感じで今治まで来ましたが、マツイカも釣れないので、諦めて帰ることに。
せっかくなので、雷雲に近い波方経由で帰ろーと思い車を走らせていたのですが、雷雲の端っこがかかっていたので、波方に着いた時には大雨でした。さらに進んだところで、車を止めて雷を眺めていたわけですが、ふと車を止めたところの近くにあった常夜灯の下を見ると墨が見えるではありませんか!!
墨の感じもべったりではなく、筆の墨を散らした感じで、これはマツイカに違いない!
雨が止んだので、仕掛けを投入してみますと

マーツーイーカー!!
群れが入っているようで、連発です。

胴長20cm越えのやつも結構釣れます。
3時過ぎくらいまで釣りをして

たくさんのマツイカに恵まれました。
それにしても、マツイカ釣りは面白い。
テーラーにキビナゴつけて探るのですが、見かけによらず大胆にアタックし、釣れたらよく引きます(笑)
雷も見れて、マツイカもたくさん釣れて、良い誕生日になりました
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[取材]2021年7月13日発売
女性自身(ハザードマップ・キキクルの見方がメイン)
取材記事掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
