おはようございます♪
寒冷渦が通り過ぎて今日はよく晴れています!

<9時予想>
四国付近は低気圧や高気圧で細々していますが・・・
広い目で見ると大陸の低圧部と太平洋にある低圧部の間で高圧部になっています!
高圧部に入るということで今日は一日よく晴れます!日中は海風が卓越するので海面はざわつきますが、釣りには影響ないくらいです!
そして週間天気ですが

明日までは好天&穏やかです!
日曜になると大陸にある低気圧帯が接近!!月曜にかけて通過することになりますが、低気圧の前面に入る日曜では東~南風、低気圧の後面に入る月曜の後半は北よりの風が一時的に強まる可能性もあります!
日曜から月曜にかけての気温の落ち方が少々大きいのも気になるところです。
日曜は曇り時々晴れ予想ですが、接近が早まると早いうちから雨が降っているかもしれません!愛媛県においては温暖前線による降水は予想よりも早くなる場合がほとんどです。
5~6日前半は低気圧~低気圧の間の高圧部に入るため、釣りに割と良い感じの天気になると思われます!
ただ、6日後半から7日にかけては低気圧が再び接近!低気圧の発達具合では東~南風が強めに吹く可能性もあります。
という感じです。
ゴールデンウィーク・・・。低気圧の接近と重なってしまいましたね~
同じ雨でもゴールデンウィークにやってくる温帯低気圧だと風が出る可能性があるので厄介です。
しかし、昨日接近していた寒冷低気圧は接近しても穏やかなことが多い!
ということで昨日は寒冷渦の影響で雨降る中、釣りに行ってきました!!

寒冷渦は上空の低気圧なので地表付近は風が穏やか!!
そして雨が降るところと降らないところの差が大きい!
ただ、雨雲の規模は小さい一方で動きが非常に遅いので降り出したら強雨が続き雷雨になることも゚(゚´Д`゚)゚。
そして、どういうわけか寒冷渦が接近している時は魚が良く釣れる!!なので悪天ですが、寒冷渦がやってくると釣りに行きたくてうずうずします

この鏡のような海面!
狙うはシロギス&マゴチ!
上昇流が発生してくれているおかげで地表付近は無風状態!
何より海風が発生しないので時間が経っても穏やかなまま!愛すべき寒冷渦!
ただ、雷雲寸前まで雲が発達するのを見るのは少々恐ろしいでございますが
仕掛けを投入すると・・・

1、2、3、4、5!
一匹違うのが混じっておりますが・・・
さすが寒冷渦!笑
ピンギスを餌に、もう一本マゴチ狙いで竿を出します!
マゴチ狙いの方は無反応ですが、シロギス狙いの方はコンスタントにかかってきます!
他には

カサゴなんかも釣れまして

型の良いカワハギも釣れて満足!
やっぱり寒冷渦の直下にある場合は魚の食い気が良いような感じがします。
雲って穏やかだからでしょうか。
ただ、マゴチは釣れず・・・
いつになったら釣れるのやら・・・( ;∀;)
それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[取材]2021年7月13日発売
女性自身(ハザードマップ・キキクルの見方がメイン)
取材記事掲載。
ホームページ:
http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:
info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています