fc2ブログ

釣りに影響するキンクの雨


おはようございます♪






6月上旬が終わりました。





10日の中で6日が雨!!






梅雨入りして無い日があったことを考えると、まずまずの雨日数です。





6月中旬の一日目はまとまった雨!!





原因をもたらしているのは





15061009.png
<9時予想>




梅雨前線上に発生した「キンク」!!






今月号のレジャーフィッシングでも触れておりますが、キンクがやってくると釣りに鬱陶しいくらいまとまった雨になります!!





キンクは低気圧になりかけ状態の奴です!





梅雨前線上で折れ曲がっている部分がキンク!!





低気圧だと「Lか低」という文字が入ります。




今日はキンクが通過する昼過ぎくらいまで雨が強く降る可能性!!そして夕方から次第に雨が止みます!!
tenki12 (9)




キンクの風は沿岸天気図でも分かります・・




20150611sml_00_fwjp.png
<9時予想>




キンク周辺では低気圧性循環(反時計回り)で風が吹いていますが!





完全な円運動ではありません!





ただ、低気圧と同じくらい強めの雨は降るので注意が必要です!!




そして南よりの風が今日は少し強めに吹きます!!




場所によっては12m/s前後の風が解析されているので、南風の影響を受ける豊後水道周辺は釣りに影響する風や波になる可能性があります。




中予や東予沿岸では風を気にすることなく釣りができるところもありますが・・・




昼頃まで雨は強めに降るかもしれません!!




そして向こう一週間の天気ですが・・・




20150611011png.png




明日から明後日は梅雨の中休み!!日本海に低気圧が進み、梅雨前線が一旦下がります!!




低圧部と低圧部の間に挟まり一時的に高圧部!!




これが梅雨の中休みの理由です!





日曜から月曜にかけては再び梅雨前線が北上!!





雨が降る可能性があります。




その後は梅雨前線が日本の南海上に停滞した状態が続きます!




それでは~





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

2015年四国地方梅雨入り!!


おはようございます♪





四国地方梅雨入りーーーーー!!!!!!!!!






in入梅






in波風穏やか月間






in高湿度&半端な気温月間






inマゴチ月間







梅雨入り初日はなかなかハードな雨となりましたね~






松山の24時間降水量は101mm!!





梅雨の前半としては珍しい降水量です。




これもあれもそれも原因は勢力を強めた太平洋高気圧!




15060309.png
<9時予想>






太平洋高気圧の縁をぐるっと回った暖かく湿った風が梅雨前線に






ド━(゚Д゚)━ン!!






して大雨を降らせるのは梅雨末期のパターンです。






ただ、去りゆく暑い高気圧!






東進するのでこれからは通常通りの梅雨前半になります。






しかも、本日は黄海産の高気圧の勢力が強いっ!!!!!





これが奮闘してくれるおかげで梅雨前線は北上することができません!!






梅雨入り二日目にして割とよく晴れます!(笑)






朝のうちは北よりの風が強めですが、午後からは黄海高気圧バリアの範囲内で穏やか!!






釣り行くなら午後から!風が特に収まるタイミングは夜以降となります!!







ただ、晴天は続かず。それなりに梅雨です。






20150604001.png






明日は再び梅雨前線が北上して雨が降りやすくなる!!






それに伴って東よりの風が少し強まる可能性があります!(南予は南より成分も入ります)






その後は梅雨前線が北上しては南下するの繰り返し!






土曜日は雨の心配は少なく、風や波も穏やかです。日曜も大丈夫そうな気はしますが・・・・







来週は雨予想ですが、雨が降るかどうかまだまだ定かではありません!





鍵を握るのは黄海の高気圧と南の高気圧がどれだけ強まるか!





どちらにしても前線が四国付近まで北上してこない限りそこまで大雨になることはありません。





それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

九州で梅雨入り!


おはようございます♪





九州が梅雨入り!!





九州と同じ緯度にある四国の梅雨入りも迫る!!





梅雨前半の雨は割と穏やかな雨のことが多いのですが、今年は5月の高温に見られるように暑い空気に勢いがある!!





梅雨前線に伴う雨は暖かく湿った風が吹くほど強化されるので、今朝のようにザーザーと雨が降ってきます。






15060209.png
<9時予想>




大陸にある春の高気圧から吹き付ける北西風VS夏の高気圧との間で梅雨前線が形成されています!!




強い雨が降っているのは高気圧をぐるーっと回って湿った空気を大量に含んだ風が北西風と勢いよくぶつかっているためです!





しかし、まだまだ春の高気圧の勢力が強く





これから次第に梅雨前線は南下!!





降っている雨も午後からは次第に止んできます!!
tenki12 (9)




波や風についてですが・・・



20150602sml_00_fwjp.png
<9時予想>




9時の段階で既に宇和海で北風に変わっています!!しかも5m/s前後と割と穏やか!




面白いことに四国付近の梅雨前線は梅雨前線を挟んで南側の風が強く、東シナ海の梅雨前線になると反対に前線の北側で風が強くなっています!!




ということは




日中は釣りに問題ないくらいの北よりの風だとしても、東シナ海のやや強めの北風領域が接近するため、次第に風が強くなる可能性があります!!




なので





「前線が通過して南風が終わって風が収まった┐(´∀`)┌」





と油断していると





「北風が・・・・・・・(;・∀・)アウト」




ということも想定されます。




雨が上がったあたりからは釣りにやや厳しめの風に注意が必要です!




そして向こう一週間ですが



201506021.png




明後日頃に再び梅雨前線が接近!!まとまった雨を降らせる可能性があります。




それ以降は梅雨前線が南下した状態が続きますが、少し北上すると雨に予想がシフトチェンジする可能性があります。




特に土曜や月曜頃は注意が必要です。




全体的に風や波は穏やかですが、雨の降るタイミングで東~北風が少し出る可能性もあります。




という感じです!




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

梅雨が明けた四国


おはようございます♪



四国は梅雨が明けました!!



この喪失感



初夏最大イベントの終焉



毎度ながらこの梅雨明けの寂しさは何とも胸が締め付けられる思いです



最初は勢いが良かった梅雨前線ですが、末期はそれはもう力不足で力不足で・・



梅雨明け前の打ち上げ花火(雷雨)を見ることも無く去ってしまいましたよ!



こんなはずでは・・・



やっぱりスタートダッシュが良い奴は後半ダメですね!



スタートは遅くても良いので終盤に花が無ければ記憶にも残らない!



今年の梅雨にそう学びましたよ!



ちなみに松山の梅雨期間の総降水量は382.5mmでした!多く無く少なくなく!
ちょっと少ないのか



どちらにしても今年も恵みの雨をありがとうございました!



梅雨の雨が愛媛の渇水問題を左右しますからね!



話しは変わりまして



愛媛県の概況でございますが



14072009.png
<9時予想>



梅雨明けしましたが、まだ少し涼しさが残ります!



これは東シナ海にある高気圧の前面で比較的涼しい風を運んでくれるためですが



高気圧の後面には真夏の空気が控えています!!!



明日からは灼熱真夏空気の中・・・



ちなみに今日は晴れ主体ですが、湿った風の影響で雲が広がり午後は山間部を中心に雷雨になる可能性があります!!



波風は穏やかです!!!!!



釣りには問題無い波風!!




ただ、山と海が近いところでは山で発生した積乱雲からの下降流が直撃して風が強まる可能性もあるので注意が必要です!!



それでは三連休最後も一日にしてください~♪



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

梅雨前線の南側


おはようございます♪



梅雨も末期ということでムシムシ感が半端ございません!



昨日も結局梅雨前線の南下が遅れたことで雨の時間が長くなってしまった



梅雨の末期になると梅雨前線の位置が少しずれてしまうことで大きく雨領域が変わります。



その梅雨前線ですが



14071409.png
<9時予想>



台風9号が西に進んでいますが、その東には熱帯低気圧が追随する形で存在しています。



南の海は熱帯低気圧の宝庫と化していますが、これからは本格的な台風シーズンに入るので注意深く南の海を監視します( - ゛-)



梅雨明け待ち遠しい愛媛県ですが、まだまだ梅雨前線の東端が四国にかかっていますね~





梅雨前線がかかる影響で午前中を中心に雨になる可能性があります!雷のオマケつきの可能性も





その後は梅雨前線が北上するので降水確率は低くなっていますが・・・



今の梅雨前線はきまぐれなので、まぁ動く可能性も考えておいた方が良さそうですね!



もしかしたら降るかもしれないくらいの心持ちが必要です(  ̄ー) 



波風も穏やかで海風もそんなには吹きそうにないので釣りには問題無い1日にはなりますが



近くに雷雲や発達した雨雲があると一時的に釣りができないくらいの風が吹く可能性もあるので注意が必要です。



これから梅雨前線の南に入る愛媛では真夏の空気が優勢となるのでかなり蒸し暑くなります!!



ちなみに梅雨前線のすぐ南側と梅雨前線より離れた南側だと、梅雨前線よりはるかに南の方が気温の高いように感じられますが、実際には梅雨前線のすぐ南の方が暑くなっている場合が多くなっています。



前線に近い方が南風が強くなるためですが、これから1週間は四国付近に梅雨前線がうろうろすることになるので蒸し暑い日が増えます!!
今年は割と涼しい梅雨だったので、急に暑くなる日々に注意が必要です!



それではまた明日!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

たがっしー

Author:たがっしー
伊予市在住の釣り好き気象予報士です♪

資格
・気象予報士
・防災士
・えひめ防災インストラクター
・小型船舶1級免許
・ITパスポート

*気象予報士としての活動*
・気象情報の提供
・講演活動
・アプリ開発
・記事やコラムの執筆

Takashi Tagashira


ホームページ
bana.jpg

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
検索フォーム
おすすめサイト!
公開中のアプリ
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる