fc2ブログ

サヨリ釣り 伊予市


昨日は早起きをして朝からせっせと資料作りをして




昼が差しかかるくらいに釣り仲間から電話!




「近くでサヨリが釣れよるよ~。昼から来る??」




とのこと




「まーじっすか~!仕事が一段落ついて行けるような覗きに行きます!!!!」




とまぁこの時点で99%行く気です(笑)




気になって気になって結局竿もって2時30分頃到着!




2015102454DSC_0659.jpg





サヨリだけでなくいろいろな魚がピチャピチャ状態です。




人も結構います!!




が、釣りができるスペースはありました。




さっそく仕掛けを投入すると目印がシュッシュと動き合わせると




20151023DSC_0661.jpg




さ~よ~り!!小さいですが、まぁこの釣りは何とも言えない中毒性があります(笑)




それから小一時間サヨリ入れ喰いモードが継続




201510243DSC_0662.jpg




いい感じに釣れました。




そして良いリフレッシュができましたと(´∀`*).









★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

長浜でサヨリ釣り!!


おはようございます♪




15080409.png





台風13号





900hPa--!!!!!





久々に強力な台風!!





愛媛は高気圧バリアのおかげで直撃する可能性は低いですが、まぁ波の影響は必至(´・艸・`;)





それと台風13号の東にある熱帯低気圧も今後発達して北上する可能性!!





再び天気図は賑やか!!




始まる不眠の日々!最近は降水系より専ら風や波の虜です(笑)




さてさてさて




今日の愛媛、地上は高気圧に覆われていますが・・・、




20150805sml_00_fusgagafe5002.png
<9時予想>




上空の高気圧からは少し外れております!!





そのため、上昇流があっても上空で抑制されにくいので午後は雲が生成されると発達しやすくなります!!




概ね晴れますが、午後はにわか雨に注意!!tenki12 (19)




そして波や風ですが・・・




2015080412sml_00_fwjp.png
<9時予想>




今日は波も風も穏やかで釣りには問題ありません!!




ただ、台風13号から伸びる高波の触手!!




台風とは離れていますが、さすがに900hPaとなると波も伝播しやすくなります。





明日から南予を中心に高まる波には注意が必要です!!





向こう一週間の天気ですが。。



20150805002.png




鍵を握るは台風13号&熱帯低気圧の動向!!




うねりの影響は必至ですが、進路次第では愛媛が高気圧の縁にあたる可能性!!




沿岸天気図で赤矢印で示している部分が高気圧の縁ですが、7~10m/sの風が常時吹いているので釣りには厳しい風です。




高気圧に覆われると弱風で推移!!




高気圧の縁にあたるかどうかがポイントになりますね~




という感じです!




ブログのタイトルにも書いていますが、昨日は昼間に時間が空いたので長浜にサヨリ釣りに行ってきました!!





2015-08-04 125224





昼間ですが凪モード!!





夏になり海水温が上がっているので海風が弱い!!





例年サヨリが釣れる時期ということもあって行ってみたのですが





人はおりません!!





早かったかーそれとも暑いからかなーといろいろ思いながら仕掛けを投入してみると





「バシャバシャ」





と目印の周りで魚が跳ねまくっています(笑)





すぐに目印が動き魚が針にかかる!!





なかなか引くじゃないか~と思いながら上げてみると





2015-08-04 125319





30cmくらいのサヨリです!!





その後もポツポツ釣れてと言う感じです。





2015-08-04 125643





いや~楽しかった!!(笑)





アカアミ刺すのが面倒ですが、目印の動きで合わせるというのもウキ釣りとは少し違った楽しさがありますね~





クソ暑い夏の昼間ですが、太陽がガンガン照りつける中の釣りもたまにはいいもんです。





しかし、夏らしく連日のように山間部では豪雨です!!





山が近い長浜も積乱雲の残骸が流れてきました(笑)





雨は良いですが、釣りに雷は勘弁です!!





本日発売のレジャーフィッシングで書かせてもらっているコラムはちょうど「夏雷」がテーマなので、是非読んでみてください~♪





それでは!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

サヨリヤドリムシ 伊予灘サヨリ釣り


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ




13081003.png
<気象庁より引用>





今日も九州の南に中心をもつ高気圧に覆われているため、伊予市は晴れています∑d(・ω・*)




大きな変化がないのでつまらんぜぇ(´・ω・`)




昨日35℃の猛暑日を記録した松山は今日も晴れて気温35℃の入口付近をうろうろ(A;´・ω・)アセアセ





そして波風穏やか予想ですが、日中は海風が強く吹くので釣りには少し鬱陶しさを感じる波風になります。





昨日はまたまた伊予灘の美しい細魚ちゃんを釣りにいってきました♪





灼熱海風地獄を回避すべく朝雲り&朝凪のゴールデンタイムを利用しての釣り(;`ー´)o/ ̄ ̄~ >°))))彡




2013891.jpg




朝6時半ぐらいですが、穏やかで薄いながらも雲がかかり釣りにはまずまず( ̄▽ ̄)




とりあえず海風が始まり海面がざわつくと細魚が少し潜り仕掛けも扱いにくくなるので海風出現予想の9時を目標に短期勝負(っ`・ω・´)っ





海面は細魚が湧いていることを示唆するように海面上に潮の流れとは別の流れが部分部分で生じている状態






ノーマキエワンサシエスタイルで一投目から





2013896.jpg




さよ~り!





なんともきれいで!!





その後も投げては掛かる状態で、鉛筆ちゃんは少なく親サイズが割合多かったです。





しばらく戯れたあと10時前に海風が発生!!




2013894.jpg



当初の予想より1時間遅い海風発生ですが、朝雲のおかげで地表の気温の上昇が遅れたため海風の発生が遅れていたようです♪朝雲り最高じゃないか!!





ハリス0.4号、針2.5号と極小サイズで狙っていますが、35cmを超える個体もかなりいるのでおもしろいです(ノ∀`)




2013893.jpg






そういえば、サヨリには必ずといっていいほど、サヨリヤドリムシという2~3cmの寄生虫が付いています。





釣り上げる時に半分くらいは逃げますが、残りの半分は一緒に釣り上げることになります(;゚Д゚)!





私は愛嬌のある動きと顔でかわいいと思うんですが、大半の人は気持ち悪いといいます。





写真載せるので興味のある人は見てください!笑






※閲覧注意↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓







































2013895.jpg

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

長浜~伊予市 サヨリ釣りの旅


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ






201308060300-00.png





近畿から東海にかけて気圧の谷があり、気圧の谷を挟んで東側は暖かく湿った空気がガンガン入り強い降水域がありますが、西側では北西の少し乾いた空気が入っているため雨雲はほとんどなく晴れ間が広がってきています。






今日の愛媛はこの数日間不安定な天気をもたらした暖かく湿った空気の中心が東に移ったので!!






今は雲が多いですが、次第に雲が散りひさびさに安定して晴れる!!(゜▽゜)






と、ゆーたところでここ数日大して雨も降りませんでしたが( ´・ω・)





変な天気も終わり今日からこれからしばらく真夏モードに突入しま~す(っ`・ω・´)っ





波風穏やかで釣り日和が続くのは良しですが、昼間の釣り場は連日35度前後まで上がるので暑さを制さなければなかなか立ち入れない禁断の領域ですι(´Д`υ)





夏の青空が広がる前に、曇りを利用して昨日は長浜から伊予市にかけてサヨリ狙いで釣りに行ってきました(;`ー´)o/ ̄ ̄




2013080501.jpg




まずは長浜の材木置き場ですが、





初夏に孵化して成長した鉛筆サイズのおチビちゃんは湧いていましたが、2年生の群れは居ませんでした(´・ω・`





背面からのおろし風が強く吹いていたので着いて早々移動することに。




双海のサヨリも各小川の河口に寄って狙ってみるものの気配なし( ̄□ ̄;)





結局




201308052.jpg




森川の河口に移動




鉛筆サイズが中心ですが、伊予市でもサヨリがわいています。




201308053.jpg




中には春サイズのサヨリもおり30cmを超える個体もぼちぼち釣れます。





それにしても美しい魚体(//∇//)





ちなみに昨日は車を嫁さんと交換して使用したのでジャミを積むなんて恐ろしいことが出来るわけもなく、いっちょ前に撒き餌カゴをつけていますが撒き餌は使用せずさし餌しか使っていません!





空の撒き餌カゴをつけて投げて少し巻くとその後面の斜め左右に小さな潮の流れが出来て、間に挟まれた後面にはミニ船道みたいなのが発生しますが、そのミニ船道に沿って後面からサヨリが直進して挿しエサに良い感じで食いついてくれるというわけで、群れが多いときはあえて空カゴを使っています。
群れが小さい時は返って逆効果ですが・・・





目印から挿し餌の距離はサヨリがわいていて頻繁に餌を取られるときは10cmと短めにとっていますが、海面がざわついているときや潮の流れが早い場合は30cmくらいで取ると釣果が良い場合が多いです。まぁ人によると思いますが(^^;)





そして近くにいた釣り人にゴカイをもらったので帰り際、サヨリの仕掛けにゴカイをつけて隣の砂浜の波打ち際に流してみるとキスが釣れたぜ(゜o゜)w



これはおもしろい(ノ∀`)




201308055.jpg
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

三津 サヨリ


今日は2歳の息子を連れ三津にサヨリ釣りに(^^)

刺し餌の赤アミだけ買ってgo。

撒き餌ようは?(._.)

この時期、三津はサヨリ釣りの人であふれているので、誰かが撒いてくれるだろうと言う考え(*・ω・)ノ
0、4号のハリスにサヨリ針を付けて、目印の浮きを2つつけて完成(*・ω・)ノ
三津の海はサヨリパラダイスで入れ食い。小さいけどね(^_^;)
息子も飽きずに楽しんでたのでよかった(^_-)


今日は寒冷前線の前面に当たり南よりの風が時間の経過とともに強まりました(・・;)
南風には案外強い松山近辺ですが風が出た後は釣りにくかった。明日の午前中は西よりの寒気移流に変わります\(゜ロ\)(/ロ゜)/
寒くなるぞ~
これからの時期愛媛の西側は釣りも難しくなるぞ~
風下探しの季節ざますね



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

たがっしー

Author:たがっしー
伊予市在住の釣り好き気象予報士です♪

資格
・気象予報士
・防災士
・えひめ防災インストラクター
・小型船舶1級免許
・ITパスポート

*気象予報士としての活動*
・気象情報の提供
・講演活動
・アプリ開発
・記事やコラムの執筆

Takashi Tagashira


ホームページ
bana.jpg

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
検索フォーム
おすすめサイト!
公開中のアプリ
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる