愛媛の黄砂飛散 黄砂の粒子
おはようございます♪

<9時予想>
今日は南から夏の暑い空気が入るため気温がガンガンあがります!!
場所によっては30℃を突破するところも!!
風は涼しいんじゃないの?
という感じですが、風が蒸し暑い!!海風が入る沿岸はそうでもないと思いますが、それ以外のところはだいぶ暑くなるので暑さ対策に注意が必要です!!
ちなみに天気は良く晴れます!!
釣りにもさほど問題ない波風ですが、日中は瀬戸内海や東予で海風卓越、南予では南よりの風が少し強まる予想となっているので、波風穏やかタイムの釣りは朝夕(宇和海沖、佐田岬を除く)限定となります。
今日はよく晴れますが、残念ながら青空とはいきません!
黄砂のせいで白濁した空になります。
黄砂が紫外線を乱反射させるので紫外線もガンガン!!
昨日から本格的にはじまった黄砂の飛散ですが

昨日の昼ころの写真ですが、黄砂の影響で霞んだ空になっています。
よわ~いながらも一時的にパラパラと雨!!
ちなみに黄砂は水蒸気をよく吸収します!
それによって黄砂を核として雲ができます
ということで黄砂が多いと雲ができやすい!!
ちなみにその黄砂ですが

<気象庁引用 28日9時>
今日の9時から

<気象庁引用 30日9時>
明後日の9時まで
延々と黄砂が降り注ぐ予想となっていますヽ(;´Д`)ノ
ちなみになぜ延々と黄砂が飛んでくるのか!?の理由ですが
大陸に低気圧が居座っており、あの低気圧によって気流が生じ黄砂が上空に舞い上がっているんですが、巻き上がった黄砂が上空の偏西風に乗って下降流場となる日本に着地するというわけです。
偏西風が黄砂を運ぶベルトコンベアの役割をしていて、終点が日本。ベルトコンベアに黄砂を乗せるのが大陸の低気圧
しばらく続きそうですな~。この悪循環ループ
ちなみに日本に飛んでくる黄砂の粒子は4μm以下の細かい大きさです。
花粉よりも10分の1程度小さい!!
マスクするにも普通のマスクではガードし切れないので、粒子の大きさが同程度以下のpm2.5用のマスクの方が対策には良いです!
一日吸い続けるとさすがに体に悪そうですからね~
それでは!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
