中山川でアマゴ釣り
おはようございます♪
久々にひんやりする風が吹いておりますが

西高東低の気圧配置が強まっております!!
等圧線1本が4hPaですから、近畿から九州の間の気圧差は12hPaとかなり大きい!!
そんなわけで風が強く吹いているわけですが
今日は1日この気圧差が大きい状態が続くので北西風が強く吹き荒れます!!
海側からの風ということで愛媛県沿岸は釣りにかなり厳しい波風となります
ですが!!
シアライン上に発生している低気圧が明日の夜から明後日にかけて接近しますが、この低気圧が通過するまでは一時的に風が弱まります!!
シアラインとは(過去記事参照)
低気圧の前面に入る今日の夜から明日の朝にかけては一時的に風が弱まるので、このタイミングなら釣りに行けそうな波風でございます。
シアラインが通過する明日の後半は再び風が強まるので注意が必要です!!
気温も10℃は超えますが、ここ最近の暖かさで慣れた体にはきつい冷たさになります!!
雲が多くにわか雨がいつ降ってもおかしくないような状況なので突然の雨には注意してください
はい
という感じでございますが
昨日は中山川3回目の釣行に行ってきました!!
久々の釣りです!
新しい釣り場を求めて山散策Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
獣道を歩いていると

下にいい感じの川がみえるではないですか!!
結構な高さですが・・・とりあえず下りる!!
斜面を這いずり下りて
這いずり下りるというより滑り落ちる 笑

少し荒れていますが・・
降りてきた道を登るのは嫌だヽ(;´Д`)ノ
今日はこの川をアマゴの如く遡上しよう!!
思いのほか歩きやすい渓ですが、登っていると

土砂崩れの跡
倒れている木の感じから今年に入ってから(前回の降雨?)崩れたんだと思いますが、すごい迫力です!!
しばらく雨が降っていないにも関わらず土壌水分は多め。
そして斜面も急こう配!
前回の釣り場もそうですが、ここら一帯はいつ土砂崩れが起きてもおかしくないようなところです。
こんな景色を見られるのも渓流ならではです。

倒れた木々で行く手を阻まれ、木に登ったりくぐったりしてどうにか土砂崩れゾーンの先へ!
土砂崩れゾーンを越えるのにかなりの時間を費やしてしまったぜ・・・(;´Д`)
ここまで魚の気配はない!!
魚いるのか?釣れるのか?と不安になりつつも
さらに上流、さらに上流!

渓相が落ち着いてきたところで

ヒット!!
いや~
釣れて良かった(ノ´∀`*)
きれいでございますね~

20cmちょっと!!
さらに上流部に行くと

いい感じに釣れはじめたところでタイムオーバー!!

結構登りましたが、土砂崩れゾーンを抜けてからはこんな感じで歩きやすく難なく上流域まで達しました!
素晴らしい景色もたくさん見えたし、アマゴも釣れたし
満足!!!
2時間近く歩いて来た道を帰らなければ・・・(;´Д`)
そして、高巻きの際に滑り落ちていたのでウェーダーが破損しウェーダー内はわやです 笑
釣りから帰り午後からは石手川で花見!!

散りはじめの段階に入った桜ですが、今日と明日の風で一気に散ってしまいそうです。
とまぁなかなかハードな1日ですが、良い1日でした!
今日からまた気合いれて仕事するぞーー!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
