潮流と海風(オンショア)
おはようございます♪

(9時予想)
愛媛県は2つ玉低気圧に挟まれております!!
低気圧と低気圧の間で悲惨〜(´Д` )
という感じがしますが・・・
低気圧と低気圧の間=高圧部
ということで意外と大人しいのが特徴です。
これから朝鮮半島付近にある前線が接近するので昼頃までは雨が降りやすい天気となりますが、それからは次第い天気は回復傾向になります。
ちなみに今は二つ玉低気圧の間で風が弱めの領域に入っています!!
このまま風が弱い状態ではありません!!
寒冷前線が通過すると釣りに厳しめの北西風が出るので注意が必要です!!!!!
この北西風は・・

明日の午前中まで残る可能性!!
その後は水曜まで穏やかな状態が持続します!!
7日は梅雨前線&低気圧が接近!
そこまで荒れることはありませんが、東〜南風が少し強めに出る可能性があります!
そして金曜〜土曜は再び低気圧と低気圧の間(高気圧帯)に入り穏やか!
次の低気圧がやってくるのは日曜〜月曜で、この頃になると再び東〜南風が出る可能性!
こんな感じで2~3日の短い周期で天気は変わるようになります。
最近は土曜が安定して晴れて日曜が低気圧の全面に入るケースが多い気がします。
根拠はありませんが、こういうのは続く傾向にありますからね〜
日曜よりも土曜が釣りに良いことが続くかもしれません!
話しは変わりますが!
しばらく晴天が続いていたときにヒソヒソと潮流と風の関係を調べていたのですが、まぁ面白い!!
例えば、無風状態と仮定した場合に激流になっているところだと下層の空気が潮の流れに引きずられて風が発生するのではないか?と言った感じです。
何となく満ち込みの方がオンショア(海からの風)が強まるのもこれが関係しているのかもしれないという感じです。
島に渡ると海風では説明がつかない風が吹きますが、これも何となく潮流が関係している・・・のか?
ということは大潮時で満潮が日中の時が最も海風が強まり、反対に大潮時で干潮が夜間の時に陸風が強まりやすくなる・・・のか?
まぁ想像するだけで面白い (笑)
というわけで最近はこれに夢中です!
しばらく好天が続きましたからね~
良い趣味ができました 笑
それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
