先日、愛南町へマゴチを釣りに行ってきました。
去年の秋に友達と一緒にシーバスを狙いに行って、友達がマゴチを釣った場所!
必ず他にもマゴチはいる!と信じて何度かチャレンジしたものの、釣果には恵まれず。
マゴチシーズンが始まる晩春まで待ちわびておりました。
今日こそはここでバシッと決めてやりますよ!というわけで20時頃に前回マゴチを釣った友人と共にin愛南町
到着するとセイゴやシーバスのボイル(笑)
これはシーバス狙・・・
いやいやいやいや!今日はマゴ専
マゴ専
しつこ~くねちこくボトムを探ります。

ここで一緒に行った友人に大きなあたり!
途中まで上がって痛恨のバラシ・・
あ~残念と言いながらも、マゴチ一匹が解放されたとも・・・
そして22時を回ったあたりからポツポツと!!
・・・雨じゃないか!ノーマークだったあーーー!!!
高気圧と高気圧の間に生まれた気圧の谷の影響です。
天気予報もしっかりお外れになっているようで(笑)
なかなかの雨脚でしたが、1~2時間で小康状態になりそうだったのでしばし休憩タイムです。
コンビニに行ってラーメン買って食べて。マゴチに思いをはせるわけですよ。
車のテレビのドロドロしたドラマに見入って男二人で不倫はいかんよな!とか言いながら(笑)
そして0時過ぎに雨も弱まり第二ラウンド!!
しばらくすると友人は竿をギュンギュン言わせております。
海面にゆら~っと出てきた姿はマゴチ!また網ですくう側じゃないか!!
玉網を持つ私の手は震えております(笑)
そしてマゴチを玉網の中にキャッチ!

・・・結局友人がマゴチを釣るいつものパターンでございます(笑)
そして今日も釣れませんでした!と帰りの車内で話す。今日もそんな感じかなーと思っていたのですが、
今日は違った!友人にアドバイスを貰いながら仕掛けを投入してずるずる引いてくるとあたり!!
そしてゴンゴンゴンゴン!!!
き、きたぁーーーーー!!!!!!!!!フッキングして最初のうちは抵抗も少なかったのですが、浮いてくると急に抵抗が激しくなります!!
これは・・・この引きはマゴチではないのか!?いつもイメージしていた引きと同じような気がするのだが!
海面まで上がってきて姿を見せたのは・・・
まぎれもなくマゴチ!急に緊張感が高まり、焦りからドラグを緩めまくってしまって軽くパニック状態です(笑)
フッキングが良い感じだったようでどうにか逃げられることもなく。
長い長い時間に感じました。
そして友人が玉網ですくってくれて
まーごーち!!!!!!!!!!ついにマゴチ
友人が目の前で大きなマゴチを釣ったのを見て、自分もマゴチを釣ってみたい!と思った12年前・・・あれから結構な時間が経過してしまいました。
いろいろな人にアドバイスを貰ってやっと釣ることができました。
外道扱いされることもある魚ですが汗
形。つぶらな瞳。模様。なんなら臭いまで好きですわ(笑)
やっぱりマゴチは魅力的でした。
感慨無量です。
約10年にわたり夢を与えて頂きありがとうございました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[取材]2021年7月13日発売
女性自身(ハザードマップ・キキクルの見方がメイン)
取材記事掲載。
ホームページ:
http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:
info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています