fc2ブログ

由良ボート釣り


おはようございます♪

2019-06-03 138

おとといから昨日かけて、子供2人と近所の子供2人で計子供4人を連れてボート釣り。

前泊して、ちょっとした野外活動?みたいな感じです。

子供たちに釣りの楽しさを!と暇があれば、釣りに行ってます。大人1人だとなかなかハードな部分もありますが、子供たちが楽しそうで何より。
いい思い出になったなら幸いです。


19060409.png
<9時予想>

九州の南に低気圧があります。

今日の愛媛県は、この低気圧の影響を受けて雲が多く午後を中心に雨が降りやすい天気です。

tenki12 (24)

風や波は穏やかで釣りに問題のない天気。

040119060309.png
<週間天気>

金曜は雨が降りやすい!それ以外も雲が多めの日が続きます。

梅雨入りも近そうですねー。

それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

子供たちと釣り



小さい頃、近所の釣り好きおじさんが船釣りに連れて行ってくれたことを今でも覚えています。


海の上から釣り糸を垂らし、海の中はどんな感じになっているのか想像が膨らみました。あのときの興奮度はすごかった。


そんな近所のおじさんになるべく、大人になってから高学年の子を誘ってときどき釣りに行ってます。
先日は、よく通ってる由良のボート釣りに行きました。


ボート釣りに関しては、釣りをするお父さんとそのお子さんと行くことはあっても、一人で自分の子供以外の子供を連れて行くことはありませんでした。


遠くて朝も早いので、体力的に自信がないこと、うとうとしたときのことを考えると不安。
でも、機会があるなら子供たちだけでも海上からの釣りを経験して欲しい。


なので、親御さんにも相談して前日から出発してレンタルボート屋さんで宿泊し、体力を温存してボート釣りをすることに。


大人1名と自分の子も含めて子供4名の計5名。
初めての試みでしたが、実際やってみるととても良かったです。

釣った魚は責任もって釣った子供が捌く、それもひとつの経験。

水深60mの世界からどんな魚が上がってくる魚に対するドキドキ感。
海の雄大さ。

澄んだ海に優雅な巨大エイ、正体不明のでか魚。

すべてが新鮮

お泊まりから釣りまで、快く子供たちを受け入れてくれるレンタルボート屋さんにも感謝です。

近所の子を誘ってなにかをするのは、自分の子供の頃に比べてハードルが高いなって感じます。
親御さんとの信頼関係やコミュニケーションがある程度ないと、誘うのが難しいのも寂しいところです。
でも、それで子供の興味の機会が失われるのも悲しい。

今後も近所の釣り好きおじさん目指して頑張ります(笑)


34380054_1790362984380940_8581768025219268608_n.jpg
34392933_1790363081047597_3093305175373250560_n.jpg

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

由良で釣り!イトヨリ&カイワリ&鯛&アジ


小学校の3時間授業が無事に終わった翌日、由良半島へボート釣りに!


快晴!しかし、風は爆風(笑)


ある程度の風は覚悟してましたが、まぁーここまで風があるとは。


しかし!釣果は絶好調でございまして


2017-10-25 113


40cm越える丸々太ったアジ



2017-10-25 110


イトヨリ


2017-10-25 1141


さらにビッグなイトヨリ!


カイワリ、鯛などさまざまな魚が釣れました!!


クーラーが満杯になったので、お昼に釣りは終了です。


いつもより早く帰れたので、無事にご近所さんのもとへお魚を配ることができました(笑)


2017-10-25 134116


爆風さえも心地よく感じる楽しい釣りでした。


週末は台風が近づくのでお気を付けください!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

由良ボート釣り


祭日の昨日は由良でボートを借りて釣りに行ってきました。


釣り仲間と子供3人!の計5人。


昼まで持つかなーと心配していましたが、15時過ぎまで飽きずにしっかり釣りをしていました。


鯛、イサキ、オオモンハタ、カサゴ、マハタ、イトヨリ、メッキ、ハギ、イサキなどがコンスタントに釣れて釣果にも恵まれました。


子供たちが楽しそうで何よりでした。


FB_IMG_1507598143436.jpg
FB_IMG_1507598140215.jpg

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

松山沖&山口周辺 イサキ釣り


暑い日が続きますが



昨日は久々に釣りに行ってきました!!



一昨日、釣りクラブの会長から



「明日、松山沖にイサキ釣り行くんやけどいかん?」



と連絡があり



16時から用事があるので難しいと一旦断ったのですが、16時までには十分に家に到着することができるらしいとのことで急遽行くことに!!



遊漁船をチャーターしての手釣りです。



聞くと、あまり釣れてないらしい!ただ、釣れると大きいので狙う人も多いとのこと。




イサキと言えば宇和海と言うイメージがあるので、松山沖で釣れるのが不思議な感じもしますが・・・




個人的には瀬戸内海という大きな湖性質のある海を見ることができるのは嬉しく 笑




ワクワクして眼がガンガンに冴えて結局、無睡眠。
・・・小学生の遠足か!




現地に集まって5時半に釣りクラブのメンバー総勢5名で出航!




2016-07-16 054000



瀬戸内海の朝の潮風に吹かれて、少しでると山口県が見えてきます。
ここ数年で山口県が松山や伊予市からでも肉眼で見えるほど近いところにあることを知りました 汗




船頭さんに案内してもらったポイントで仕掛けを投入!




二投目にググッと言う感触!!




ゆっくりあげてみると




2016-07-16 062751




30cmオーバーのイサキ!




幸先良し!!




二匹目も続けてヒットしてきます。




しかし、それ以降は続かず!




しばらくして釣りクラブのメンバーもポツポツイサキを上げますが、数はそう多くないようで。




朝に一瞬食いが立った後は無音モードが昼まで続きます。




そして最後のポイントに到着すると、




「魚群に反応がたくさんある!」と船頭さんの声




仕掛けを投入してしばらくすると




ぐぐっ!!ぐぐぐぐぐっ!




先ほどの二つの30cmオーバーのイサキサイズよりも明らかに大きな魚がヒット!!




やりとりを進めていくと




イサキ!!



2016-07-16 123815




40cmアップ!!



良いサイズが釣れて良かった良かった。



目標達成!!



結局、メンバー共に一人あたりイサキは2~3匹でした。




一番大きかったのは42cm




2016-07-16 155113




思ったより暑くもなく、楽しめました(*´∀`)



イサキは脂がノリノリで超美味でした♪

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

たがっしー

Author:たがっしー
伊予市在住の釣り好き気象予報士です♪

資格
・気象予報士
・防災士
・えひめ防災インストラクター
・小型船舶1級免許
・ITパスポート

*気象予報士としての活動*
・気象情報の提供
・講演活動
・アプリ開発
・記事やコラムの執筆

Takashi Tagashira


ホームページ
bana.jpg

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
検索フォーム
おすすめサイト!
公開中のアプリ
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる