おはようございます♪

<9時予想>
今日は高気圧に覆われるので文句なしの晴れ!!ゴリゴリの下降流場で雲はできません!
ただし、

<9時予想>
西~北風が強い状態は今日いっぱい続きます!!
黄海の方から低波高域が広がり始めていますが、高気圧の接近に伴ってこの領域もやってくるので夜からは波風共に収まります。
台風20号のうねり域も南海上に見え始めましたね~
あの台風のせいでこれから台風が過ぎるまでは北高南低の気圧配置になります!
再び東~南東風場が続くことになります。
まぁ西~北風に比べるとマシですが
そしてこの西~北風に泣かされてきました 笑
昨日はルキさんやmoika1441さんが、佐田岬にアジを釣りに行っているとのことで午後から便乗させてもらうことになりました。
昨日は昼間に寒冷前線、夜の始め頃にシアラインの通過が予想されていて特にシアライン通過後の風はわやになると予想されていました。
ちなみにシアラインは風速や風向が異なる境界線のことです。
今回は寒冷前線が二つに分かれ、最初が午後に通過そして二本目が夕方に通過予定でした。
昨日の場合は一本目が本体の寒冷前線通過で風向変化が大きく、二本目がシアラインの通過で風速変化が大きいという特徴がありました。
二本目のシアライン通過後は西(佐田岬は北西)よりの風で荒れる予想でしたが、宇和海沿岸や伊予灘は無理でも、御二方がいる場所なら大丈夫なんじゃないかと思い釣り支度。
道中、長浜線は既に越波。
ですが、釣り場に到着すると穏やか!
国東半島バリア発動!!そこまで風が入っておりません!
道中の風の違いを感じるのも楽しみの一つです!
この感じだとシアラインが通過しても大丈夫じゃないか!!と心に余裕。
そして釣りの準備を始めます。
釣り場にはルキさんのお知り合いの方もいましたが、快く迎え入れて頂きいろいろ教えてもらいました!
初対面にも関わらずありがたい限りです。
日が暮れはじめる頃からゼンゴがポツポツ釣れはじめ、このタイミングで少し弱い南風が入り。
これまでの風向きと急に異なる風が入るとシアライン通過前の予兆です。
穏やかなのは上昇流が生じているためでこれが嵐の前の静けさというやつです。
そしてシアライン通過のタイミングでストーム5m/sくらいの風は覚悟していましたが、10m/sを超えるような風も混じります。
ここまで吹くとは(´・艸・`;)ぁぁ
ただ、地形のおかげで風の息。定常的な風でないことがせめてもの救いです。
強弱を繰り返す風なのでタイミングを合わせることで何とか仕掛けを投入することはできます。
2時間くらいは釣りました!!
大きなアジは釣れませんでしたが、ゼンゴや中型のアジは頻繁にかかってきます!
25cmくらいのアジを三匹ほど持ち帰り

立てた予想の風に比べて風速が強かったのは悔やむところです。
まだまだ未熟でございます( ;∀;)
しかし良い経験ができた!!
今後に活かそう!!
しばらく1人釣行が続いていたので、昨日はとても楽しかったです!
なにより一緒に釣りをさせてもらって本当に有難い限りです。
次こそリベンジ!
それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
ホームページ:
http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:
info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています